ENCOUNTER MAGAGINEの
「安井達郎の妻と過ごす写真のある日」の
連載が好きだ。
ENCOUNTER MAGAGINEの
「安井達郎の妻と過ごす写真のある日」の連載が好きだ。
安井達郎・高山都ご夫妻の日常が写真を
交えて綴らえていて、
何だかとても素敵だなと思った。
安井達郎・高山都ご夫妻の日常が写真を交えて綴らえていて、
何だかとても素敵だなと思った。
なので、私もやってみようかなと。

2024年のゴールデンウィークのこと。
ある晴れた日、房総に行ってきた。
海を見たり、田植えを見たり、おにぎり食べたり。







里山のおにぎりはいつも家で食べている
やつよりも少し柔らかかった。
里山のおにぎりはいつも家で食べているやつよりも少し柔らかかった。
「うちは炊く時の水少な目だからね」と妻は言う。
妻はパンも好きだ。
別の晴れた日、鎌倉にあるお気に入りの
パン屋さんに行った。
別の晴れた日、鎌倉にあるお気に入りのパン屋さんに行った。
鎌倉駅に車を置いて江ノ電に乗り、のんびりと
七里ヶ浜の丘の上のお店までお散歩。
鎌倉駅に車を置いて江ノ電に乗り、のんびりと
七里ヶ浜の丘の上のお店までお散歩。



沢山買って、お店近くのベンチで1個だけ食べた。
1つだけにしたのは次のお目当てがあるからだ。

横浜中華街の水餃子が名物のお店。
ここに最初に訪れたのは結婚する前なので
もう20年以上も前。
北海道から上京したての頃、何となく並んだ
お店がここで二人してその旨さに感動した。
ここに最初に訪れたのは結婚する前なので
もう20年以上も前。
北海道から上京したての頃、何となく並んだお店がここで
二人してその旨さに感動した。
以来、中華街ではここと概ね相場が決まっている。
それから、
少し前に注文していたレンズが届いた。
28mmのやつ。
それから、
少し前に注文していたレンズが届いた。28mmのやつ。
それまで私が使っていたエルマー3.5cmは
妻のカメラにつけた。
小さくて可愛いからお気に入りとのこと。
それまで私が使っていたエルマー3.5cmは妻のカメラにつけた。
小さくて可愛いからお気に入りとのこと。
というか、このエルマーは元々は妻のもので
私が借りていたらしい。
それは大変失礼しました。
というか、このエルマーは元々は妻のもので私が借りていたらしい。
それは大変失礼しました。



そうなると、35mmのレンズが
もう1本欲しいなと、表参道のライカストアで
アポズミクロンを予約した。
そうなると、35mmのレンズがもう1本欲しいなと、
表参道のライカストアでアポズミクロンを予約した。
何年後になるのか分からないけど楽しみだ。
ん?お金?その時はきっと持っているでしょ笑。

その後に訪れたマイケル・ケンナ氏の写真展。
沢山の素敵な写真の中、
モノクロのタウシュベツ橋梁には特に心を打たれた。
私にとっても写真を始める
きっかけとなった思い入れのある場所だ。
是非また訪れたい。

ふと、昔撮った写真が見たくなった。
これは2019年ごろ。いい写真だなぁ。

クッキーを買ったり、

スコーンを買ったり、

ごきげんな妻。
せっかくなので、安井達郎・高山都ご夫妻が
訪れていた、茨城のつくばにある
「だだ商店 だだ食堂」にも行ってみた。
ちょうど、だだ商店まつりという
素敵な青空マルシェが開かれていて、
沢山のお店で賑わっていた。



お店の地下にはワインセラーも。
お酒の飲めない我々は見るだけ。
二人して意味もなく一番高いワインを探してた。
「今年は遠出はせずに近場で」を
体現するような、そんなゴールデンウィークだった。
また明日から頑張ろう。






















